引用:http://news.livedoor.com/article/image_detail/15310775/?img_id=18776882
深海7500mで新種の魚が3種類も見つかりました。
詳細を見ていきましょう。
南米西海岸で発見
【AFP=時事】南米西岸沖のアタカマ海溝(Atacama Trench)の水深7500メートルの深海で、クサウオ科とみられる新種の魚3種が発見された。3種とも半透明でうろこを持たず、地球上のほとんどの生物が即死すると思われる極限の環境に完全に適応している。
国際研究チームは最新の水中カメラで調査を行った。生物の生息に適さない環境にこれらの魚が多数いたことに驚いたという。
英ニューカッスル大学(Newcastle University)のアラン・ジェイミーソン(Alan Jamieson)上級講師(海洋生態学)は14日、「これらの新種はあらゆる魚にとって極限といえる環境にいた。これほどの深さでは1、2匹でも見られれば幸運だろうと思っていたが、実際にはたくさんいた」とAFPに語った。
新種はそれぞれ、ピンク、ブルー、パープルのアタカマスネイルフィッシュと仮に名付けられた。体長は20~25センチで半透明、うろこはない。水温は2度を上回ることはほとんどなく、永遠に闇に閉ざされるとされる水深7000メートルを超える深海に特異的に適応したとみられている。
このような深海では水圧も非常に高くなるため、大型生物は自分自身の質量のために水圧で潰されてしまう。ジェイミーソン氏はこの水圧について、「人の小指に800キロの重りを載せるのに相当する」と説明している。
ジェイミーソン氏は、「アタカマ海溝はアンデス(Andes)山脈とほぼ同じ大きさだ。カメラを沈めてわずか数日で新種が3種も見つかったことからすると、未知の生物は珍しいものではなく、単に私たちの手が届かないところにいるだけなのだろう」と話し、今回の発見が、地球上のほとんど調査が行われていない場所で新種の発見に取り組む研究者を勇気づけることに期待を寄せた。
アタカマ海溝は南米西岸沖の東太平洋に位置し、全長は約6000キロ、最深部の深度は約8000メートル。
【翻訳編集】AFPBB News引用:http://news.livedoor.com/article/detail/15310775/
国民のこえ
水深7500mの深海の水圧の表現が人の小指に800キロの重りを載せるのに相当する、ってのマジで意味不明すぎて草
— あんにゃん∩•ω•∩ ( @annninn1102 ) 2018/09/16 13:12
動画やべぇ…深度7500mってもう映画『アビス』の世界だと思うわ。あの映画にでてきた海溝の深さとか覚えてないけど
— ヤマナカタカシ@マイクラ(Switch版)始めました ( @fred_bone0216 ) 2018/09/16 12:56
水深7500mで新種の魚だって!すごい!!
— BAぱは常に遠出したい(フォローは自己責任でよろ、というかしない方がいい ( @BAtoudesitai ) 2018/09/16 12:50
7500mの深海で新種の魚…ロマンでしかない…
— n.k ( @nantomo_komatta ) 2018/09/16 11:53
深海7500mてあと500mでプルリルの住処やん!!!!!!
— 憂 ( @hydreigon0517 ) 2018/09/16 11:38
山とか海とかの自然にあんまり興味がないけど深海と宇宙のことは好きだ〜深海7500mでさかなは何を想っているのか…
— すずは ( @suzzzha ) 2018/09/16 11:36
深海7500mで新種? そんなの探せばいくらでも出てくるような?
人間がそんなところまで見にくると思ってなくて、神様がかなり意欲的な作品を撒き散らしているみたいだし。
— 九曜@ 『佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I’ll have Sherbet!5』発売中! ( @katanako_20_20 ) 2018/09/16 11:36
動画もあったから見てみたけど深海7500mめちゃめちゃいっぱい魚いるじゃん凄い
— 鯉 ( @pd3kx ) 2018/09/16 11:29
まだ新種の生き物見つかるんやなw
深海7500mてのも凄い話やw
— あみ@モンスト ( @ami_dqx ) 2018/09/16 11:24
流石に7500mは「頑丈な皮膚」では中身が潰れるよね…多分あの魚は体外の水圧=体内の水圧ってなってると思うから生きられると思うんだけど、消化液とかってどうなってるんだろ…
— 梅茶漬け ( @umechazuke_uma ) 2018/09/16 11:12
Leave a Reply